ミスチルは、ライブで観客に曲の一部または大部分を歌わせています。
長年のファンにとってはお馴染みの光景ですが、何も知らずに参加していた人は「まだ歌わないの!?」と戸惑ってしまうかもしれません。
そこで今回は、ミスチルはなぜライブで観客に歌わせるのかを紹介します。
また、ファンの中でも意見が分かれているので賛成派・反対派の意見も調査しました。
ミスチルがライブで観客に歌わせる曲
同期が恵んでくれて、念願だったミスチルのライブに初参戦。
桜井さんが肝心のサビで観客に歌わせるタイプの人間っていうのは薄々気付いてたけど、まさか口笛吹かせてくるなんて思わなかったわ。ミスチルは25周年。スピッツは30周年。めでたすぎるyear。 pic.twitter.com/qzFIeAalLL— てってけ (@tikibiki) August 6, 2017
ミスチルがライブで観客に歌わせる曲は、
- innocent world
- 名もなき詩
- 口笛
- HANABI
などがあります。
innocent world
innocent worldは、観客に歌わせる定番曲の中でも1番観客に歌わせているであろう曲です。
桜井さんがフルで歌っていたのは、1994年の94 tour innocent world、1995年の95 Tour Atomic Heart。
いつから観客に歌わせていたかは、ハッキリ分かりませんが活動休止後に開催されたライブでは観客に歌わせていたようです。
inocent worldの発売が1994年。
活動休止が1997年です。
およそ1994年~1997年までのライブでしか、フルで歌っていないということになります。
名もなき詩
自身が歌わず、観客に歌わせる桜井さんはとても楽しそうですね。
ミスチルがライブで観客に歌わせるのはなぜ?
中川さん→桜井の歌が好きだから。
田原さん→うちのボーカルが凄すぎますから(笑)桜井を僕らは信じてますから。
ジェンさん→桜井がね、凄いですから。
桜井さん→3人が居るから好き勝手している。Mr.Childrenがこの4人でよかった。
この関係性よ!30年以上一緒にいる4人の関係性! pic.twitter.com/o1zdbKUfOC— milu(ミル) (@milu_chilu) May 23, 2022
ミスチルがライブで観客に歌わせるのには、ポジティブな理由とネガティブな理由が考えられます。
ファンの間で囁かれている、ミスチルがライブで観客に歌わせる理由を考えていきましょう。
ファンを盛り上げるため
ミスチルがライブで観客に歌わせるポジティブな理由は、ファンを盛り上げるためです。
先ほど紹介したミスチルがライブで観客に歌わせる、innocent worldや名もなき詩などは、ミスチルのライブに来る人でこの曲を知らない人はいない!と言っていいほど定番曲です。
また、世間的にも認知度が高い曲なので、初心者やライトユーザーでも知っている、言わばミスチル入門曲です。
そのため、ライブでマイナーな曲が続いて会場全体のテンションが下がってしまっても定番曲を歌えばみんなで盛り上がれます。
桜井さんは観客に歌わせるときに「準備はいいかーい?頼んだぞー!」や「任せだぞー!」と言って一体感を高めてから観客に歌わせています。
ファンの方は、あ!きたきた!と思って楽しんでいることでしょう。
観客に歌わせる定番曲があるので、初心者の人も定番曲だけでも予習していれば確実に楽しめるようになっています。
ちょっとした休憩時間
ミスチルが観客に歌わせるネガティブな理由は、ちょっとした休憩時間のためというものです。
ミスチルのライブの時間はおよそ3時間。
ライブによっては、服が身体に貼り付くほど全身汗びっしょりになりながら桜井さんは歌っています。
そのため、観客に歌わせて休憩しているのでは?という声もあります。
ミスチルの曲は全部で約250曲。
これだけの歌詞をすべて覚えているのは、なかなか大変です。
そのため、歌詞を忘れて観客に歌わせているの?という声もありますが、ライブで披露される定番曲を主に観客に歌わせているので歌詞を忘れたというのは考えにくいです。
ミスチルがライブで観客に歌わせるのは賛成?反対?
ヤバすぎた。30周年ミスチルのライブは最&幸なう♡ pic.twitter.com/YnztH1BSRZ
— とも|自分迷子専属カウンセラー (@tomo_happylife3) May 22, 2022
ミスチルがライブで観客に歌わせるのは恒例行事。
そのため、事前によく合唱される曲の歌詞を念入りに予習するファンもいるほどです。
ミスチル=観客に歌わせるというのは、もはやファンの中では常識となっています。
ミスチルがライブで観客に歌わせるのは賛成なのか反対なのか、それぞれの意見を紹介します。
ミスチルがライブで観客に歌わせるのは賛成という意見
来年にはライブで歓声🆗になるのかな?はやくイノセントワールド歌いたいし、HANABIでもういっかい言いたいし、蘇生で、何度でも〜からのラストでホォーオーオオー叫びたいよ#ミスチル pic.twitter.com/awm3irw3Ni
— まっちー【半エン5/11.6/12】 (@popsaurus7777) May 19, 2022
みんなそんなにミスチル好きなんだね(ニッコリ)
てかあの口笛の合唱の良さをわからないやつの気がしれない………
あれ桜井さんもほんとにみんなの合唱聴いて感動してるのに………。
途中から入ろうとしてやっぱりやめてるもん。— こん@5/11ミスチル余韻 (@adnnok) July 2, 2013
合唱聞いてたら、感動して泣いてしまった。
一体感に包まれる感じがすごいある。
観客に歌わせるところも含めて、ミスチルライブのいいところ。
みんなで一緒に楽しめている感が良い!
賛成派の意見は、
- 自分も一緒に歌うことでより歌詞に共感できる
- 観客同士の一体感が生まれる
- 感動する
などです。
観客が一斉に合唱すると、一体感が会場内に生まれます。
また、歌うことでより歌詞に共感・感動しライブが楽しめます。
ミスチルがライブで観客に歌わせるのは反対という意見
不倫して苦労時代に結婚した奥様を捨てたミスチルのVoを見てから何を歌っても心に響かないからファン辞めたって話よく聞くけど、自分はそれよりもライブでほとんど歌わない(劣化で歌えない)方が興醒めだわ。ど頭から逆に歌わせるライブ観て楽しいのかな?
— NJ-GD14-GF (@shinsainikatho) April 16, 2022
歌手がライブでマイクを観客に向けて歌わせるの自分が一番聴きたい曲でやられるとちょっとがっかりしませんか。
私は初めて行ったミスチルのライブで一番聴きたかった「終わりなき旅」でこれをやられて、いや桜井さんの「終わりなき旅」が聴きたいんだけど…と思いました笑
— tomo.k(弁護士) (@tk70270102) November 18, 2021
せっかくライブに来たんだから、桜井さんの歌声で聞きたい。
観客が歌う時間が長くて、それならカラオケでいいじゃんと思ってしまう。
個人的に、周りの人の下手な歌声を聞くのは嫌いなので…
反対派の意見は、
- 桜井さんの歌声を聞きたい
- 素人の歌声を聞きたくない
というものです。
ライブに何を求めるかは人それぞれですが、大好きな曲を桜井さんの生歌声で楽しみたいという気持ちはファンとしては当然の感情だと思います。
コロナウイルス感染対策で歓声禁止
新型コロナウイルス感染対策として、30周年アニバーサリーツアー半世紀へのエントランスでは歓声は禁止というルールが設けられました。
ファンが一緒に歌うことは出来ない中、ライブは開催。
歓声・声援・合唱の代わりに、拍手でエールを届けるという形になりました。
最高だったぁぁぁぁ😭
やっぱり生のバンドも歌声も最高。
いつも掛け声だったり合唱だったりするところ、声が出せないのがもどかしくてもどかしくて仕方なかったけど、久々にあの高揚感とワクワク感めちゃくちゃ嬉しかったし楽しかった😭
ミスチル最高だッ!!!#MrChildren#半世紀へのエントランス— shimi ෆ⃛ (@SIMITON) May 22, 2022
ミスチルライブ、マスク😷して声援なし拍手👏のみ。参戦する前は一体どうなるのだろうか?と思っていたけれど全然違和感無しのライブだった。声出すような場面でもタイミングで手を出したりすればぜんぜんイケる事が分かった。
— 🇯🇵新しい時代🇺🇦 (@atara4_jidai) May 10, 2022
仕方ないけど、歌えないのはやっぱりもどかしい!
次のライブツアーでは、みんなで歌えるようになっていたらいいな。
歓声は禁止され、どんなライブになるかなと思ったけど拍手だけでも十分楽しかった!
欲を言えば、歌いたかったけど。(笑)
少し物足りないものの、ライブでは拍手でエールを送り会場は一体感に包まれました。
以前のように、ファンが声援を送れるライブが開催される日が来るのを願うばかりです。
ミスチルがライブで観客に歌わせるのはなぜ?のまとめ
#ミスチル のライブ凄い人 pic.twitter.com/QM1lffRhVa
— ひー (@80_088) May 22, 2022
ミスチルがライブで観客に歌わせる理由として考えられるのは、ファンを盛り上げるためとちょっとした休憩時間の2つです。
ミスチルがライブで観客に歌わせる定番曲は、
- innocent world
- 名もなき詩
- 口笛
- HANABI
などがあります。
初心者さんはこの曲をチェックしていれば、ライブで一体感を味わえるでしょう。
賛成・反対さまざまな意見がありますが、自分なりの楽しみ方を見つけておくことが大切です。